心彩の雑記帳

姫路、加古川周辺のグルメや観光スポットなどを紹介します!!

【加西市カフェ】山猫家(土日のみ)

加西市にあるハンバーガー屋さん。

北条鉄道法華口駅のすぐ近く。

姫路から加西、加東、京都府を結ぶ国道372号線沿いにあります。

土日の10時〜15時のみ営業しています。

「山猫家」という店名、四畳半神話大系の福猫飯店を連想してしまうのは私だけでしょうか。(伝わる人には伝われ)


f:id:konoiro:20230906195703j:image

メニュー表
f:id:konoiro:20230906195948j:image

f:id:konoiro:20230906195732j:image

ダブルチーズバーガーを注文!

+200円でポテトとドリンクが付きます。

チーズ好きにはタマラナイ量のチーズが入ってます☺
f:id:konoiro:20230906195809j:image

横から見ると分厚い!

f:id:konoiro:20230906195845j:image

1個だけでも結構満腹になり、大変満足でした。

次はもっと大きなハンバーガーに挑戦してみます!

 

冒頭で説明した国道372号線という道は、都市部を通過することなく東西の往来ができ、なおかつ田園風景や峠を通るため、バイカーには人気の道のようです。

ツーリング、サイクリングをする方はお昼休憩にぜひ山猫家に寄ってみてはいかがでしょうか!!

 

聞いてほしい女性アーティスト(garden♯00)

私が好きなバンドや歌手を紹介していこうと思います。
今回はgarden#00というユニットを紹介します。

garden#00

2016年に結成されたネオ90's POPユニット。
ボーカルの梨奈とギターの渋木新で構成される。
ネオ90's POPとはどんな曲?
→ 聞いてみたらわかる。懐かしい感じがしつつ、明るくポップな感じ。
残念ながら2021年7月より活動休止中(今はそれぞれソロで活動中)
特に注目すべきポイントは、ボーカルの梨奈が可愛すぎること!!!!

あと、「ガーデンシャープゼロゼロ」っていう響きが爽やかでおしゃれ。

 

オススメの曲はこちら↓(YouTubeのリンク)
楽しくなる曲、元気になれる曲が多いですね。

梨奈さんは現在ウクレレで弾き語り等をされているようです(ご本人のtwitterより)。
果たしてgarden#00が再始動する日は来るのか!?

ぜひまたパワフルでポップな曲を歌う梨奈さんの歌声が聞きたいですね!

高専生が絶対に実践すべきこと(2、3年生編)

前回の1年生編の続きです。

高専の2,3年生というのは5年間のうちで最もダレる時期です。
3年生にもなると、高校に行った同級生は大学進学したり就職活動したりと、未来に向けて頑張り始める時期です。
周りの高専生は中弛みしていますので、このときがチャンスです。一気に周りと差をつけていきましょう。

2年生の前半から3年生までに実践すべきこと

 

  • 実用英検2級を取る

    なぜか「高専生は英語が苦手」と言われています。

    高専生は中学校では優秀層だったはずなので、苦手というわけでは絶対ないと思うんですよね。ただ単に勉強してないだけ。

    でも、大学受験をしないのだから、モチベーションを保つのは結構難しい。

    そこで、大学受験とは別の目標を設定するのです。その目標設定に最適なのが、実用英検2級です。
    実用英検2級は高校卒業レベルの英語力と言われていますので、これを取得することで、きちんと自分も高校生と同じレベルなんだなと、自信がつきます。

    また、そこからさらに未来で必要となるTOEICや、編入試験対策にもつながります。英語を勉強することは、将来の幅を広げることになるのです。

    2年生の前半から勉強を始めて、3年生の前半くらいまでには取得できると良いですね。

    高専生に足りないのは圧倒的に単語力・熟語力だと思います。
    私がお勧めする単語帳は、太田義洋という方が作った「百式英単語」という単語帳です。これで1日1時間音読するだけで、1,2ヶ月くらいでかなり多くの単語を暗記することができました。

  • センター試験レベルの数学を勉強する

    数学に関しても、大学受験がないので勉強のモチベーションが保てないですよね。
    ただ、1~3年生で習ったことは、4,5年生のベクトル解析やフーリエ変換応用数学の科目で超重要になってきます。
    電気電子回路や電磁気学といった他の専門科目でもフル活用します。
    数学ができないとツライ思いをします。

    私は3年生の春あたりから、夏休みの終わりまでに1,2年生の数学を総復習しました。
    私の高専では、白チャートを1人1冊購入させられていましたので、それの「応用問題」や「センター試験レベル」と書かれた問題だけやりました。
    簡単すぎでもなく、難しすぎでもないレベルで、問題の数も少なくて、ちょうどよかったです。2周くらいしました。
    センター試験レベル」の問題を解けるようになることで、高校卒業程度と同じ数学力は持てている、という自信がつきます。

    2,3年生の皆さんは、白チャートをやることを強くオススメします。

  • 何か1個でも資格をとる

    せっかく工業専門の学校で学んでいるので、在学中に何かしら資格を取りたいですよね。ちなみに工業高校生は、「特別教育修了」も入れると、色々とってたりします。
    私は3年生のときに「第1級陸上特殊無線技士」を取りました。
    無線通信の技術的な業務に従事するために必要最低限の資格です。
    在学中に取得した専門的な資格はこれだけです。

    他にも電気工事士や危険物の乙四とか取っとけば良かったなあと思います。
    4年生からは編入試験の勉強を始めましたので、あまり実務の勉強はしていませんでした。
    資格を持っておくと、就活のときにも履歴書に書けるし、有利になるかもです。

  • 電子工作をしよう!

    趣味として電子工作すれば良かったなあと思います。

    秋月電子通商のwebから、部品やブレドボードを通販で購入したりして、回路製作の参考書の真似事だけでもやっとけば良かったなあと後悔しています。

    別にそれをやった、やらなかったで今に影響しているかといえば、影響ないんですが、せっかく高専に居たのだから、普段から電子工作をしていれば実験実習をもっと楽しく学べたのかな、と今になると思います。

  • 連枝でシーケンス制御の勉強をしよう!

    私の高専では4年生の実習で、シーケンス制御がありました。

    最初は全く何もわからず、結構遅くまで居残りをさせられました。難しかったです。

    連枝というフリーソフトで、シーケンス制御のラダー図を組む練習やシミュレーションができるので、なんか参考書でも見ながら練習しておけば、いざというとき楽になります。

    特に私のような、施設管理や生産技術の仕事に就くようであれば、シーケンス制御の知識は必須ですし、理解できればとても面白い分野です。

 

以上、高専2・3年生の間に実践すべきことでした!

高専生が絶対に実践すべきこと(1年生編)

私は10年弱くらい前まで、電気電子系学科の高専生でした。
卒業後は大学に編入し、学部卒で就職。現在は「オーナーズエンジニア」として、プラント等の自社施設の設備管理のお仕事をしています。

この記事では、私が高専生時代に実践しておいて良かったことや、やっておけば良かったな・・・と後悔していることを書いていこうと思います。

書いてる内容は電気電子系特有のことだけでなく、他学科にも当てはまることもありますので、参考になればと思います。

あ、別にロボコンやプロコンで優勝したり、アプリ開発や起業するような「スーパー高専生」になるための方法は書いてないです。

平凡なキャリアの中で、少しだけ得をしたり、楽に生きれたりする方法を書いています。
記事タイトルには「絶対に」と書いていますが、かなり独断と偏見で書いていますのでご注意を。

1年生の間にやっておくべきこと

 

 

  • タッチタイピングをできるようにする。

    高専生といえば、毎週1回、実験レポートを書かなければなりません。卒業までずっとです。

    このレポートというのは、1年生の頃は簡単な実験ばかりなので手書きでも良いですが、2年生以降の実験内容だと手書きは結構しんどいです。私は毎回20~30ページくらい書いていました。

    手書きでは無理な量になってきます。1年生のうちにタッチタイピングをマスターしておきましょう。

    タッチタイピング 練習」でweb検索したら、無料で練習できるwebページがいくらでも出てきます。

 

  • 数学・物理・化学・英語・専門教科の勉強をサボらない。

    単位を落とさないことはもちろんですが、「単位さえ取れればいいや~」と60点を目指さないことです。常に90点、100点を目指しましょう。

    これら5分野が後々になって何に効いてくるかというと、すべて編入試験に関わってきます。

    今、進学を目指していなくても、後になってやっぱり進学希望に変わることもあります。かくいう私も、もともとは高専卒で就職するつもりでしたが、3年生のときに進学希望に変わりました。人生何があるかわかりません。

    特にこの5分野はおろそかにしないようにしましょう。

    教科書や問題集の「例題」や「基本問題」くらいは解法を丸暗記して、確実にテストで解けるようにしておきたいですね。

 

  • パソコンの仕組みを知る。

    拡張子とか、ファイルパス、ショートカットキーなどは、中学生の間はパソコンを使っていてもそんなに意識していなかったと思います。ですが高専や大学、はたまた社会人では文系・理系問わず、超重要な一般常識になります。

    とりあえず「パソコン 入門」みたいな本を高専の図書館で1冊借りて読んでみましょう。専門家にまでなる必要はないです。ちょっと詳しいくらいで良いです。

  • プログラミングをやってみる

    私の高専ではプログラミングの授業は2年生からでしたが、私は1年生の頃に、少しだけ自己学習していました。その予習のおかげで、いざプログラミングの授業が始まっても、とっつきやすかったです。やっておいてよかった~と心底思いました。

    いくら授業で先生に教えてもらえるとはいえ、私みたいに理解力が低い人間だと、いきなり授業が始まって課題やテストをクリアしていくのは少し苦しいかなと思います。

    Visual Studio」というMicrosoft社の無料ソフトをPCにインストールすればプログラミングができます。

    私はC言語を勉強しましたが、自分の学校のシラバスを見てプログラミング言語を決めてください。学校の図書館に、プログラミングの基礎に関するテキストはそれなりにあると思うので、適当に1冊選んで、一通りポチポチと例題通りのプログラムを打ち込んでみてください。

    別に自分でアプリを作るまでやる必要はないです。テキストを1周するだけでもかなりチカラがつきます。

 

とりあえず、私の考える、1年生の間にすべきことは以上です。

長くなりそうなので、2年生以降は別記事にしたいと思います!

 

【尼崎市の定食屋】龍あん

尼崎市の海側。
阪神電車尼崎センタープール前駅から徒歩15分の定食屋さん。

ここに来たらいつも「とりうま煮定食」を注文します。

f:id:konoiro:20230726083946j:image

どんな料理かっていうと、唐揚げの上に八宝菜を載せただけなんだけども。
サクサクジューシーな唐揚げに餡かけを絡ませて食べるのがめちゃうまい。
野菜も大量に入っていて健康的。
でも他の飲食店では見たことない料理なんだよな。たぶんここでしか食べれないと思う。

ごはんもすごいボリューム。別に大盛りとかしてなくてこの量ですよ。

そして、注文してから提供までがとても速い。

 

ちなみに、席に着いてから注文ではなく、入店したらまずレジで注文して会計も済ませてから着席するという方式。なので、お店の前のメニューの看板を見ておかないといけない。

昼間はそれなりにお客さんが入っているが回転が速いので気にならない。

夜も定食をやっているので、おなかがすいたときはぜひ行ってみてくださいな。

中華定食以外にも、かつ丼や親子丼などの和食もある。

 

↓駐車場は道路を挟んでお店の向かい側。11台駐車可能。

f:id:konoiro:20230726084043j:image

お店の外観
f:id:konoiro:20230726083907j:image

【日帰り岡山旅行】後楽園・美観地区

8/14(火)、岡山に日帰り旅行に行ってきました!
訪問したのは、えびめしや万成店、後楽園、美観地区です。

 

 

えびめしや万成店

岡山のB級グルメといえば「えびめし」らしいです。姫路市民の私は初めて知りました。11時開店のお店で、11時半頃についたのですが、すでに何組か並んでいました!

テイクアウトでもかなり注文されているようで、大人気店であることがうかがえました!
f:id:konoiro:20230821123625j:imagef:id:konoiro:20230821123644j:image

 

◯後楽園

お昼ご飯のあとは後楽園へ。日本三大庭園のうちの1つです。
お盆休みの真っ只中なので駐車場が空いているか心配でしたが、河川敷にかなり広い駐車場がありました。
こんなに広ければ、どんなに多くお客さんが入っても駐車場が満車になることはまず無さそうですね!
f:id:konoiro:20230821123744j:image

↓園内の写真
f:id:konoiro:20230821123813j:imagef:id:konoiro:20230821123839j:imagef:id:konoiro:20230821123919j:image

園内の茶店「福田茶屋」でカキ氷。税込み1,540円とまあまあ良いお値段ですが、
氷がこんなに山盛り!!
とにかく暑かったので、すごく助かりました!
中もしっかり味がついててとても美味しかったです!

100円で麩の棒が売っていて、鯉に餌やりができます。


昔はお殿様が岡山城から後楽園に舟で来てたらしく、その船着き場跡です。
2011年に発掘されたらしいです!
f:id:konoiro:20230821123858j:image

後楽園はかなり見応えがあり、じっくり周ると休憩込みで2時間強かかりました!

◯美観地区

最後に美観地区。暑さで体力が限界すぎてあまり回れませんでした。
「くらしき桃子」というお店で桃パフェを食べるという第一の目的は達成できたので良かったです。

くらしき桃子は美観地区内に、倉敷本店、総本店、倉敷中央店、市民会館店があり、それぞれで違った種類の桃パフェが食べれます。

今回私は16時半頃と遅めに到着したので総本店にしか行けませんでしたが、時間のある人はぜひ4店舗すべて制覇してみてください!

f:id:konoiro:20230821124111j:image

 

以上、岡山日帰り旅行記でした!

【佐用町】ホルモンうどん、風鈴まつり

お盆中の8月13日、佐用町に行ってきました!
今年の夏で2回目の佐用町です。

前回(7月15日)は向日葵まつりが目的でしたが、
今回はホルモンうどんと風鈴まつりに行ってきました! 

↓前回(ひまわりまつり)の記事

【佐用町】🌻南光ひまわり祭り🌻 - 心彩の雑記帳

 

姫路を10時頃に出発。姫路バイパスを使い、その後はひたすら1時間ほど下道で向かいます。

 

 

〇ホルモンうどん「春ちゃん

さて、佐用町でお昼ご飯といえば、やっぱりホルモンうどん!

佐用町に来た時は、いつもは「お多福」というお店でホルモンうどんを食べていたのですが、残念ながらこの日はお休みでしたので、「春ちゃん」というお店へ。

f:id:konoiro:20230816013836j:image

となりにはローソンがあるので、お買い物にも便利です!

f:id:konoiro:20230816020930j:image

12時頃に到着しましたが、かなり混んでいました。
私たちは偶然1テーブル空いてましたのですんなり入れましたが、普通なら並ぶと思います。

メニューはこちら
f:id:konoiro:20230816013936j:image

繁忙期だからなのか、常時なのかは分かりませんが、注文は最初の一回だけで、後から追加注文はできないと言われました。

今回は食べ盛りのアラサー男子3人組で行きましたので、「ホルモン焼きうどん」3人前に、うどん4玉、単品のお肉を色々追加して合計7000円くらいの量を注文しました。

出てきたのがこちら。

f:id:konoiro:20230816014251j:image

写真で見るよりも、実物はもっと大量にドカッと入っています。
味は言わずもがな、あまりにも美味しすぎる。お箸が止まりませんでした!

大量すぎて食べ切れるか少し心配になりましたが、無事に完食。大満足!!

ちなみにホルモンうどんには、津山方式と佐用方式の2種類があって、もちろんこのお店は佐用方式のツケダレ式です。

佐用町はホルモンうどん激戦区で、他にもホルモンうどんのお店はありますが、お昼ごはん時はどこのお店もお客さんでいっぱいです。

13時以降とかに時間をずらして入るのが懸命だと思います!
ただ、閉店時間も早めなのでご注意ください!

 

光明寺 風鈴まつり

続いて光明寺の風鈴祭り。鳥取自動車道の佐用平福ICの近くです。
色とりどりの風鈴がたくさん飾られていて、めちゃくちゃ綺麗です。

写真でも風景は伝わりますが、風に揺られて鳴る風鈴の音も幻想的です。
毎年7月から9月上旬まで飾られています。
風景と音色のセットで奏でられるハーモニーは現地でしか味わえません。
今年もまだ間に合いますのでぜひ夏の思い出に如何でしょうか。



f:id:konoiro:20230816015254j:image

 

以上、夏の佐用町来訪記でした!!